仏壇の荘厳

仏壇の荘厳

私たちが生きているときにこそなくてはならない大切なもの

お仏壇は、お浄土のすがたを表そうとするものです。
そこは仏様の世界です。
限りない智慧と慈悲の仏さまに御念仏を通して遇うことの出来る場所、それが仏壇であって、御本尊を安置し、丁重にご荘厳し、ナモアミダブツを申し上げるこによって、ご安心の中心となり、私達の精神生活の拠り所となるものです。仏壇を亡くなった人をまつる場所と考えたり、先祖の霊が宿っている所と思い違いしてはいけません。お仏壇は、わたしたちが生きている時にこそなくてはならない大切なものです。
本来はお仏壇と呼ばず「お内仏」と称します。
仏像、絵像軸が置かれている壇ではなく我が家の大切な仏さまということです。
私たちが元気な時こそ、お仏壇を安置して心をこめてお給仕するのが本義です。

仏具配置図

仏具配置図

五具足

(仏具の位置)
五具足(仏具の位置)

高田派は、あくまで三具足を基本といたしますが、報恩講や年忌法要の時には、丁重の意味で五具足を用いる場合もございます。※須弥壇上の仏具は三具足と同じ

前卓五具足の配置平面図
五具足(前卓五具足の配置平面図)

三具足

(仏具の位置)
三具足(仏具の位置)

香をたく香炉、蝋燭を灯す燭台、お花を建てる花瓶、これらを三具足と言います。
前卓中央に香炉、向かって右に燭台、左に花瓶を置きます。
お仏壇は本尊の正面にお供えし、両脇に花瓶を置きます。

前卓三具足の配置平面図
3具足(前卓五具足の配置平面図)